競馬はパドックから。
以前、僕はこんな格言を聞きました。
レース前の競走馬が周回する場所であるパドック。
競馬を始めると否が応でもパドックという言葉を聞きますし、
競馬場でも映像でもレース前に必ず競走馬が周回する姿を目にしますよね。
パドックは、レース前の競走馬を見て予想のヒントを得る場所です。
しかし実際に競馬の予想をする人は、前走の成績や血統、調教時計などいわゆる
「データ予想」をしている人が多いと思います。
確かにデータ予想はハッキリとした過去の成績や時計タイムの数字などがあるので、予想のファクターとして見るには非常に効率的だと思っています。
でも僕は完全なるパドック派!
データを全く見ない訳ではないですけど、軸馬はほぼパドックで決めています。
そこで今回、僕がパドック予想で見ているポイントを紹介したいと思います!
あくまで僕が自己流で見ている部分なので、これが正解!という訳でないですが、少しでも予想の参考になれば幸いです。
パドック予想は本当に当たる?
パドック派であろうとデータ派であろうと目的は同じです。
馬券を当てる事ですよね!
これは当たり前な話しですけど、要は予想のファクターが違うというだけです。
しかしデータよりもハッキリとした根拠に乏しいように思えるパドック。
実際に僕がいつも一緒に競馬に行っている友人(ここではクロウと呼びます)は、パドックは見ないデータ派です。
友人クロウは、それでコンスタントに馬券を当てるんですから、ハッキリ言ってパドックを見なくても馬券予想はできます。
正直な話し
パドックって要らないんじゃ・・・
なんて思う人もいるかもしれませんね。
実際に馬を見ただけで当たんのかい!
と言われれば、
そりゃ競馬って色んな要素が絡むので
走ってみないとわからない!
と言うのが本音ですw
じゃあパドックなんてアテにならないと思われそうですけど、でもそれはデータ予想も同じです。
結局データだってあくまで過去のデータであって、実際に走ってみたら分からないです。
スタート直後に出遅れて・・・
前が塞がって・・・
展開が向かなくて・・・
よく分からない騎乗されて・・・
競馬は展開にも大きく左右されるので、本当に走ってみないとわからない(だから面白い!
過去のデータを見れば明らかに強い馬なはずなのに、レースが始まったら惨敗という事も起こりうるんです。
つまりパドックで予想しようがデータで予想しようが、当たる時は当たるし、ハズレる時はハズレる訳です。
なのでパドック予想でも馬券を的中させる事は可能です!
僕は過去に、ほぼパドックだけで決めた馬を選んで的中し、約20万円の払い戻しとなった事もあります。
パドック予想もデータ予想も、どっちが良い悪いではなくて、自分にとって予想しやすいものであればどちらでも良いと思います。
そして実際、僕はパドック予想で選んだ馬は2回に1回は馬券に絡んでいますし、悪くても着順掲示板は外さない事が多いです。
まあ馬券の買い方が下手で、ハズす事も多いんですけどねw
ひいろ流パドック予想のポイントは4つ!
パドック予想をする時に必要になるポイントは、本当に沢山存在しています。
・毛ヅヤ
・発汗
・蹄の形
・足の繋ぎ
・歩様
・踏み込みの深さ
・目や耳の動き
・入れ込み具合
などなど。
これで全部ではなくて、他には馬体重や馬具なども見るべきポイントとなります。
多いですよね。
こんなに多いのかと、ちょっとゲンナリしますよね。
正直なところパドックでは、こんなに馬を見ないといけないのかとなると
ウゲッ_:(´ཀ`」 ∠):_
ってなりますよね!
少なくとも僕はなりますw
データであれば数日前からデータを集めて、自分なりに予想をする事は可能です。
でもパドックはレースが始まる前に、僅か10~15分ほど馬が周回するだけです。
この短時間の間に、馬を見て予想をする必要があるんです。
少頭数ならまだいいですが、中央競馬だとフルゲート18頭になるので、もし18頭出走するレースでこんなに情報を見て予想をするって中々困難だと思うんですよ。
しかも現地じゃなくて家で映像で見ている場合だと、自分のタイミングで見たい馬を見る事もできません。
それに映像だと多頭数になればなるほど、余計に一頭一頭が映る時間が短くなります。
ハッキリ言ってこんなに馬を見るポイントを見ていたら、とても短時間のパドックで予想を立てるのは無理です。
こんなに見ていたらパドックで予想をするのは無理です(大事な事なので2回言いました
だから僕は、馬を見るべきポイントを4つに絞りました!
厳密に言うと意識して絞ったというよりは、長年競馬をしていて気付けばそれを重視してパドックで馬を見ていました。
そして現在は、それで馬券予想ができています。
では僕がパドックで見ている【ポイント4つ】を紹介していきます!
ひいろ流パドック予想ポイント①「脚の付け根」
まず僕がパドックで馬を見る時、真っ先に見るのが脚の付け根です!
走るのに大事なのって足なのは当たり前で、特に足の付け根の筋肉をよく見ます。
膝や足首の動きも大事ですけど、やはり足の大元の筋肉って走る上で大事な筋肉だと思うんです。
これは人間でも同じですよね。
ここの筋肉がしっかりあるかないかで、馬の走りも大きく変わって来ると思っています。
前足もしっかりと見る
馬は後ろ脚が重要視される事も多いと思います。
確かに馬は後ろ脚が推力となるので、速く走る為には後ろ脚がとても重要になります。
実際に馬を見ると、後ろ脚の付け根の方が前足よりも太いのが分かります。
早く走る為には、後ろ脚の踏み込む深さが大事だと言われますしね。
しかし僕は、馬の前脚もよく見るようにしています。
というより、前脚と後ろ脚のバランスが大事だと思っています!
いくら後ろ脚が強くても、前脚が貧弱だと付いていけなくなります。
人間だって速く走る為には、腕も大きく振りますよね。
つまり体全体のバランスが大事だと個人的には思っていて、前脚と後ろ脚の付け根の筋肉の付き方をパドックではよく見るようにしています。
それで馬の筋肉のどこを、そして筋肉の何を見ているかは以下の通りです!
筋肉の張り
足の付け根をよく見ていますけど、当然足が動けば他の筋肉も連動して動きます。
この時僕は、前脚であれば胸辺り、後ろ脚であれば腰回りやお尻の筋肉の張りも見るようにしています。
馬によっては見え難い馬もいるんですが、しっかり筋肉が付いている馬は、パン!と張った筋肉をしています。
筋肉の動き
パドックを歩いている時に、前脚と後ろ脚付近の筋肉の動きも見ています。
筋肉の動きがハッキリと分かる馬を、僕は重視しています。
筋肉の動きがハッキリと分かるという事は、それだけその筋肉を動かせていると思うからです。
つまり筋肉を上手く使いこなせている訳で、能力を発揮しやすいと判断しています。
ひいろ流パドック予想ポイント②「馬の歩様」
パドックで歩いている馬は、よく見ると歩き方がまちまちです。
当たり前の話しですけどねw
それで僕が好む歩様は、ストライドの大きい馬です!
1歩1歩の歩く歩幅の大きい馬は、走る時も大きく足を使える馬だと僕は判断しています。
さっきも少し触れましたけど、後ろ脚の踏み込みの深さが大事と言われますけど、それにも関係してくると思います。
踏み込みの深い馬は、後ろ脚が前脚の着地点に近い所で踏み込んでいます。
しかしこれは、馬場状態や競馬場の形状によって左右される所でもあるので、ストライドが大きければ必ずしも走れるとは限りません。
でも僕は、やる気のないような感じで歩いている馬よりも、1歩1歩力強く大きく歩いている馬の方が気配は良いと判断しています。
ひいろ流パドック予想ポイント③「胴体の太さ」
馬を見ていて1番わかる所でもあると思いますけど、馬によって胴の太さは全然違います。
一見太ければ良い様に思うかもしれませんが、そうでもありません。
以前は体の太い馬、つまりガタイの良い馬を選んでいたんですが、最近は走るレースによって見方を変えています。
・芝、重馬場のダート:胴体が細めで足の長い馬
・ダート、重馬場の芝:胴体ががっしりとしていて、全体的に筋肉質な馬
良馬場の芝や雨に濡れて重馬場となったダートは、スピードが出やすいと言われます。
となれば僕は、筋肉ムキムキのマッチョマン体型よりも、スリムでシュッとしたスピードの出やすい馬の方が有利だと判断しています。
逆に足の取られやすいダートや水の含んだ芝は、力のいる馬場だと言われます。
そうなればスピードより力が必要になり、胴体がガッシリとしたマッチョマン体型の馬を選んでいます。
ちなみにですけど僕は馬体重の増減は±20kg以上とか、あまりに極端な増減をしていなければそこまで気にしない事にしています。
以前は馬体重の増減を気にして、
「見栄えはいいけど-15kgは明らかに減り過ぎだし切りだな!(`・ω・´)キリッ」
って予想してたら、普通に爆走して勝つ事も多かったからです。
馬体重が増えてたら太い、減ってたら細いと、短角的に言えるものではないですし、
さっきも言ったように±20kg以上のような極端な増減さえしてなければ、僕の場合は最近はそこまで馬体重は気にしてないです。
というか馬体が太いか細いかの判断は、過去のその馬の馬体を知ってベストな体型や馬体重も把握する必要もあるので、
僕の場合は、そこまで一頭一頭見ていられない!と思うようになって、パドック予想の判断材料にしない事にしました。
ひいろ流パドック予想ポイント④「毛ヅヤ」
馬の毛ヅヤは、そのまま馬の体調面を表しています。
つまりコンディションですよね。
どんなにトレーニングで鍛えられていても、その日のコンディションが悪ければパフォーマンスを発揮する事はできません。
その判断材料になるのが毛ヅヤで、タテガミ、尻尾もそうですけど、体全体の艶も見るようにしています。
しかし黒っぽい馬は日光の反射でよく見えやすいですし、葦毛などの白っぽい馬は分かり辛かったりします。
特に映像で見ていると分かりにくい事も多いんですけど僕の場合は、未勝利戦や1勝クラスなどのレベルが低めのレースだと毛ヅヤの違いが分かりやすい事も多いです。
逆にG1になると、陣営もキッチリと仕上げてくるので、どの馬も全てよく見えるので難しくなりますね。
パドック予想で馬の見方を身に付ける為に必要な事は?
馬を見る時に必要になるのが相馬眼と言われます。
どの馬が良いか悪いかを判断できる眼ですよね。
これは僕も偉そうに言える程のものではないですし、正直な話しプロのジョッキーでも馬だけ見て予想するのは難しいと言います。
武豊騎手が、以前グリーンチャンネルの競馬場の達人に出演した際に言ってしましたね。
ただ長年競馬を見て、現地にも足を運んで馬を見ていると、少しずつではありますけど馬の違いや特徴が見えるようにもなってきます。
単純に競馬が好きなだけの人間が、プロのジョッキー以上に馬を見れるようになれるのかは知りませんけどw
少なくとも言えるのは、パドック予想で馬を見れるようにする為には、とにかく馬を見る事しかないのかなと思ってます。
レースがあれば見れる時はパドックをちゃんと見て、返し馬を見て、そしてレースも見る。
理想は競馬場に行くのが1番ではありますけど、画面越しでも見ないよりは見た方が絶対いいと思います。
僕もまだまだですし、そしてこれからも馬を見て勉強していきます!
パドック予想で馬を見る4つのポイントまとめ
パドック予想は、データ予想よりも難易度が高いように感じる人も多いかもしれません。
実際にデータのようにハッキリとした数字がある訳ではないですし、パドック予想は完全に自分の眼が頼りになります。
でもパドック予想はデータ予想では拾いきれないものが見える時があるのも確かで、それによって思わぬ穴馬を見つける事も出来ます。
それがまた楽しかったりします!
それにパドックで予想した馬がしっかりと結果を出してくれて、パドック予想がバコッとハマった時が本当に気持ちいいです。
自分の相馬眼もまだまだ捨てたもんじゃないな!とドヤ顔できますw
以前、新潟競馬場で13頭立ての中から7番人気と12番人気の馬をパドックだけで選び、そして見事的中させました。
これがパドック予想の強みになるものだと思いますし、予想がオッズに左右されにくくもなります。
ただ情報が多過ぎるとパドックでの予想は困難なので、僕の場合は、
・脚の付け根
・足の歩様
・胴体の太さ
・毛ヅヤ
この4つ、これだけ見てパドックで予想しています。
ただこれは、あくまで僕のパドック予想での考えです。
人によっては、
いやいや、ひいろのパドックの見方間違ってるよww
なんて思う人もいるかもしれません。
でもそれでいいんですよ。
僕は僕のパドック予想で今後も競馬を楽しんで行きます!(`・ω・´)
是非、自分なりのパドック予想を確立させてみてくださいね!